第6回 朝陽を拝む会 etc.(2)
- 2011/06/08
- 23:00
5月30日(月)、この日の会は、水前寺で一緒に汗を流すメンバーによる企画でした。
俵山展望所に集合し、右手にある山の最初に見える頂上まで登りました。
約20分ほどの道程ですが勾配が急で、かなり息があがりました。
それよりきつかったのが、下り道。
前日の雨で、滑りやすくなっていてみんな何度も転んでいました。
おかげで笑いが絶えなかったです。

登る前には展望所で阿蘇山を背に、それぞれが抱負を大声で宣言しました。
他の登山者が何だろうって見てましたが、お構いなしです。
まるで企業が行う“地獄の特訓”みたいで面白かったです。
その後、泉力の湯に行きまして、温泉、食事を楽しみました。

5月に入って観葉植物の『パキラ』を購入、FirstDragonに置いてます。
一直線に伸びた幹が“1”に見えますよね。
ファーストドラゴンの“1”に託けて、思いを込めて飾っています。
ライトアップするライトには、猿が腰かけていて、茂った葉っぱの中にはフクロウが潜んでいます。
↓人気ランキング参加中、クリックするとこのブログの順位が出ます。

にほんブログ村 ☆☆スパシーバ☆☆
俵山展望所に集合し、右手にある山の最初に見える頂上まで登りました。
約20分ほどの道程ですが勾配が急で、かなり息があがりました。
それよりきつかったのが、下り道。
前日の雨で、滑りやすくなっていてみんな何度も転んでいました。
おかげで笑いが絶えなかったです。


登る前には展望所で阿蘇山を背に、それぞれが抱負を大声で宣言しました。
他の登山者が何だろうって見てましたが、お構いなしです。
まるで企業が行う“地獄の特訓”みたいで面白かったです。
その後、泉力の湯に行きまして、温泉、食事を楽しみました。

5月に入って観葉植物の『パキラ』を購入、FirstDragonに置いてます。
一直線に伸びた幹が“1”に見えますよね。
ファーストドラゴンの“1”に託けて、思いを込めて飾っています。
ライトアップするライトには、猿が腰かけていて、茂った葉っぱの中にはフクロウが潜んでいます。
↓人気ランキング参加中、クリックするとこのブログの順位が出ます。

にほんブログ村 ☆☆スパシーバ☆☆