私、日本人初のバンジージャンパーです!
・・・ずっとそう思っていました。
しかし、今になってそうじゃないかもしれないことが判明したのです。
先日、くまモンが飛んでニュースにも取り上げられた五木村のバンジージャンプ。

銀杏橋に設けられたジャンプ台から飛び降りる「くまモン」
それ見て、「俺なんて23年前に体験済みだぜぇ、しかも日本人初さ!」って思ってました。
1989年、カナダのバンクーバー、ロバートさん宅にホームステイしていました。
そのとき、彼に連れて行ってもらったのがナナイモのバンジージャンプ場。
見ているうちに飛びたい衝動を抑えきれなくなって、100ドル払って、事故があっても主催者側に
責任を問いませんの承諾書にサインして、橋の上にせり出したジャンプ台に立ちました。
空手家の根性見せてやるとばかりに上半身裸になりました。
係のお兄さんが足にゴムをかけるのですが、その時、「ジャパニーズ?」と聞かれ「イエス!」
というと「君は日本人第1号だな(イングリッシュ)」って言われたんです。
ジャンプ台の上に立つととんでもない光景です。こりゃぁ自殺するくらいの覚悟がないと無理だな、
なんてビビってると、
「スリー、ツー、ワン、バンジー!」の掛け声がスタート。
その声に無理やり背中を押される形で、橋の上から空中へ飛び出しました。
「やー!」の気合が途中から「ぅギャーぁぁぁ~~~」の悲鳴に(笑)
水面ギリギリまで落ちて、終わったと思った瞬間、グイ~ンってゴムの力でまた上空まで戻されて、
そっからまた「ぅギャーぁぁぁ~~~」って落ちるをくりかえして、
やっとボートの上に着地(@_@;)
ほとんど腰が抜けた状態で、階段を這うように上っていったことを思い出します。
そのちょっと後にニュージーランドにバンジージャンプが出来たという記事を雑誌で観た私は、
カナダで先に飛んだ自分が日本人初のバンジージャンパーだと思いこんだのです。
しかし、一応確認ってことでググったところ、ニュージーランドのカワラウ橋について
『素人が金銭を支払って楽しむ形式のバンジージャンプの元祖』って書いてあるじゃないですか。
元祖げな!?・・・\(◎o◎)/
カナダナナイモのバンジーは、『北アメリカで法的に認められた初のバンジージャンプ橋』らしいです。
ということは、私よりも先にニュージーランドで飛んだ日本人がいるかもしれない。
いや、まてよ、いなければやっぱ私が第1号? うん~、いなかったことにしとくか(-。-)y-゜゜゜

この高さ!ひえぇ~~(@_@;)
↓人気ランキング参加中、クリックするとこのブログの順位が出ます。
応援クリックお願いしますd(^^)
にほんブログ村 ☆☆スパシーバ☆☆