くまモン大好きの・・・
- 2011/09/30
- 01:47

県民百貨店の女の子が飲みにきました。・・・・・・・・・・って書けって、県民百貨店の“くまモン”こと児玉君が隣で言ってます。『“くまモン”を入れるとアクセス伸びますよ。今、凄い人気ですから。』『ホントかよ?じゃ、試すよ。』ってことでこうして書いてますけど、どうなるか楽しみです。だから、上の写真は児玉君に頂いた「やらせ」です。ごめんなさい(・。・;でも、つい先日、FirstDragonに来たのは事実です。ア...
HappyBirthDay!を心から
- 2011/09/29
- 16:25
一年以上経ちました(^◇^)
- 2011/09/29
- 14:16

本当は、「一周年を迎えて」って書くべきところなんですが、1周年から3ヶ月が経ちましたので・・・。一周年の感想は、約束なので書かなければいけません。しかし、なかなか書けない理由があります。「人の心は常態ではいられない」FirstDragonを開店してから1年以上が経ったとき、たくさんの感想を持ちました。そのほとんどが、お客様に対する感謝と2年目への抱負といった前向きなものです。しかし、不況の嵐が吹き...
本気になる!
- 2011/09/23
- 10:18
本 気本気になると世界が変わってくる自分が変わってくる変わってこなかったらまだ本気になってない証拠だ本気な恋本気な仕事ああ人間一度こいつをつかまんことには生きてゆく力がなくなるとき死のうと思う日はないが生きてゆく力がなくなることがあるそんなときお寺を訪ねわたしはひとり仏陀の前に座ってくる力わき明日を思うこころが出てくるまで座ってくる坂村真民先生の詩 ⇒坂村真民プロフィール蓮華院誕生寺の川原英照貫主の...
輝竜館の理念
- 2011/09/20
- 07:35

阿蘇の輝く朝陽【強さを求めて】一般的にスポーツは、競技として大会に出場し、そこにおいての勝利を目指します。対戦相手に勝利することを目的に日々のトレーニングに励みます。そうして勝てば、大きな自信を手に入れます。これは、競争相手に勝つ強さです。誰かに勝つという形で量ることが出来ます。それとは別に量ることのできない『己に克つ強さ』があります。「やるべきことをやる」「困難に負けない」「他人のことを思いやる...
ロシアンフェアのお知らせ
- 2011/09/17
- 14:53

今月22日(木曜日)~28日(水曜日)までの一週間、 『ロシアンフェア』と題するイベントを開催します。 ロシア流ウオッカの飲み方や現地の観光情報を案内したりして、私が住んでたサンクトペテルブルクの魅力を伝えたいと思います。またこの期間は、日本で当店にしかないであろうプレミアムウオッカのキープを受け付けますので、興味のある方はぜひ足を運んでみてください。↓人気...
FirstDragonからのお知らせ
- 2011/09/17
- 14:53

【お知らせ】〇FirstDragon店休日のお知らせ 毎週『月曜日』を休みにします。月曜日は、輝竜館館長の顔です(^_^;)〇輝竜館の公式サイトがオープンしました。 クリック!⇒ 輝竜館公式サイト↓人気ランキング参加中、クリックするとこのブログの順位が出ます。 応援クリックお願いしますd(^^) にほんブログ村 ☆☆スパシーバ☆☆ ...
『輝竜館』が目指すもの
- 2011/09/13
- 13:45

昨日、めずらしい人からコメントを頂きました。私が大学生だった頃に通っていた樋口道場の生徒さんだった女性(当時は小5の女の子)です。20年以上も前のことなのに憶えていてくれて嬉しい限りです。FirstDragonでも嬉しい再会がありました。私が帯山中学の剣道部にいたときに同期だった森山君です。坊主頭の印象しかなかったのですが、随分久しぶりに会った彼は、社長の風格を身に付けたジェントルマンになっていまし...
実りの秋・・・とは言うけれど
- 2011/09/12
- 13:31

以前⇒『大地のエネルギーを感じる』で書いたピーナッツの収穫の時期がやってきました。 ⇒ 5月のこれが・・・ 9月にこうなった! 引っこ抜くと、一粒からこんなに!!実りの秋、収穫の秋って書くと、なんか幸せ感溢れる感じですが、実際のピーナッツの収穫作業は、そんなんとは対照的のとんでもないハードワークでした(>__...
『竹男』あらわる!
- 2011/09/09
- 10:02

その男は、颯爽と現る!だいたい朝の7時半、緑の自転車に乗ってます。笑顔がとっても素敵です。私は「ぐっさん」って呼んでます。全身緑のコスチューム(・・・らしい?)。みずあかりのときには、『竹男』になってあかりを点けにやってきます。 クリック⇒みずあかりオフィシャルサイト昨日の朝、見かけたんで急いでカメラを向けましたが、後ろ姿しか撮れませんでした。今朝も見ました。自転車こぎながら満面の笑みを浮かべ...
めぐりあいし人びと
- 2011/09/06
- 10:36

『めぐりあいし人びと』・・・とっても素敵な言葉だなぁって思います。この本を紹介してもらったとき、中身を読む前に、この題名にグッときてしまいました。FirstDragonを開店してから、特に人との出会い、繋がりの大切さを感じるようになったこともあります。またこの本には、ロシアのことも書いてあって、(著者は1918年生まれ、ロシアはソヴィエトと書かれています)それで、私のロシアでの出会いを思い出したこと...
西本智実 ~人間力~
- 2011/09/06
- 10:00

先日、初めてのお客様でしたが、「西本さんの紹介で来ました!」って言いながらひとりのご婦人が、FirstDragonに入ってきました。そのセリフはジョークだったのですが(笑)、西本さんの名前を聞いて私も喜びました。西本智実さんは、世界で活躍する女性指揮者です。TVのコマーシャルや番組の出演も多く、クラシック界では最も知名度の高い人物の一人です。⇒西本智実プロフィールお店には、その方ともうひとり県外から...
サンクトペテルブルク
- 2011/09/05
- 14:39

10月には、熊本県立劇場において、ロシア国立サンクトペテルブルクアカデミーによりますバレエ『ロミオとジュリエット』の公演が行われます。私は、2003年から3年間サンクトペテルブルクの日本国総領事館に勤務していました。そのときの仕事のひとつとして、日本に行くロシア人に対する査証(ビザ)の発給業務を担っていましたので、このバレエ団やオーケストラ団、芸能人のビザも全て担当しました。TVで公演のコマーシャル...
悲しきDVDプレーヤー(>_<)
- 2011/09/03
- 19:17

失敗談が続いてしまいますが・・・店内で写真や映像を展示しようとコンパクトサイズのDVDプレーヤーを持ってきたんです。電源とつなぐ専用のコードがなかったから、ジャックのサイズが合うデジカメの充電用コードをつないでみたのですが、電圧が足りないみたいで「low battery」の表示が出て、しばらくすると消えてしまいます。そこでドンキホーテでコンセントの先っぽだけ買ってきて、充電用コードを途中でカットしてつなげま...
幻のパッションカクテル
- 2011/09/02
- 10:19

今は、ブドウがとても美味しいですヽ(^。^)ノよく行く野菜やさんにブドウを買いにいきましたら、箱の中に並んだパッションフルーツが目に入りました。「これはいいんでないかい!」これでカクテルを作ったら、絶対にウケる!そう考えて1箱購入。早目に店に入って作ってみました。よしよし、写真も撮っとこって、これが↓ この時点では、なんて名前にしよっかな?やっぱ、パッションだから・・...