お金のカラクリ講座
- 2011/01/28
- 15:14

2月11日開校のマチナカレッジの5限目の授業でFirstDragonが教室になります。詳しくはココをクリック!⇒ マチナカレジ講師は、近経ビジネススクール代表の大久保廣隆氏です。昨日、その打合せで当店を訪れた大久保氏から授業の内容をざっと教えてもらったのですが、いや~~~、面白い!お世辞抜きに面白い!「これは、出席した人も満足するに違いない」の内容です。しかも勉強になるのね。さっすが大久保くん!感心しました!...
2011年 輝竜館滝あたり
- 2011/01/23
- 16:04

22日(土曜日)、滝あたりの行を実施しました。場所:白糸の滝 気温:-2℃ 撮影:Masatoshi Sonoda 『全身に気を漲らせ、大自然のエネルギーを体感』 滝の神にお参り、清めの杯。・・・緊張感が高まります。 突きを繰り出すうちに、寒さも感じなくなります。さあ、気合十分。 水流に流されないように足を踏ん張って、気合!気合!気合! 轟音と全身を打つ滝の中、無心の...
酔っ払い~~(^O^)
- 2011/01/21
- 10:48

昨夜来店の坂Gさんが、「ブログに載せて~」って言ってくれたから、写真載せました(笑)普段は、とっても真面目で超愛妻家な坂Gですが、酔っちゃうと、オモロ過ぎ、最強!FirstDragonに来る時は、大抵一人で、かなり酔った状態ですからホント楽しいです。昨年末、当店からの帰宅途中に踊っててこけてバッグを紛失してから、飲むのを控えていたみたいだけど、昨夜は職場の新年会だったそうです、酔ってました(笑)ちなみにバッグは、...
輝竜館稽古始め
- 2011/01/18
- 10:50

昨日は、2011年の稽古始めでした。道場の中も凍えるような寒さでしたから、より気合が入っていい練習になりました。何より、今年初めて生徒のみなさんと会いましたので、それが一番嬉しかったです。今年も頑張ろう!って気持ちになりました。昨年は、宗家杯がありましたので、一年間それに向かって励みました。今年の輝竜館は、形の分解や関節技、古武道にも力を入れて個性ある道場作りに取り組み、またこんな不景気な世の中で...
ファーストドラゴンの日
- 2011/01/11
- 11:11

1月11日。数字の“1”が三つ並んで『ファーストゴラゴンの日』(^O^)私が勝手に決めているだけです(笑)ということで、恒例、龍田山の『山ノ神』に行ってきました。写真を見ると分かりますが、鳥居の右手の木の枝、面白いでしょう。途中から直角に曲がって上に伸びているんです。なんか縁起良さそうな気がしますよね。もうだいぶ前から、手を合わせてお願い事をすることはありません。その代わり、「○○します」って神様に誓うよう...
謹賀新年
- 2011/01/01
- 13:00

明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 元旦の朝の下通り(2011年1月1日AM10時)朝からFirstDragonに行きまして、一応無休記録を更新ってことに・・・ 大晦日の下通り(2010年12月31日PM10時) 12月31日には、佐々木君が顔出してくれました。↓人気ランキング参加中、クリックするとこのブログの順位が出ます。 にほんブログ村 ☆☆スパシーバ☆☆...