一般財団法人国際千唐流空手道連盟
- 2014/06/08
- 13:55

昨夜、一般財団法人国際千唐流空手道連盟・日本千唐会の役員交代の式が催されました。私は、専務理事に就任しました。会の財産は、人です。千唐流には、空手のことを熱く語り、飲んで、笑って・・・それができる仲間がいます。海外にも同じ千唐流を学ぶ仲間がいます。私は、特にこの海外とのネットワーク構築に力を注ぎたいと考えています。千唐流から多くの国際人を育てることをやっていきたいと思います。さあ、楽しくなってきた...
楽しいから続く
- 2014/05/22
- 23:10

輝竜館には女子クラスと子供クラスもあります。道場に来て、みんなと一緒に汗を流して、おしゃべりして、それが日常にプラスになること。そんな空間作りのために前に立ちます。道場という小さなコミュニティは、きっと社会の役立つ。もっと仲間を増やしたいと思っています。入門当時幼稚園児だった拓海くん、現在小学校1年生です。お父さんと一緒に通っています。センスあるんだなぁ。女子クラスのリーダー、川元さん楽しんでいま...
岩切先輩
- 2014/04/24
- 22:23

雑誌MOCOS 5月号 に岩切聡さん 登場!輝竜館のイケメン代表 岩切 聡さんです。岩切さんは、託麻原小学校、帯山中学時代、剣道部のひとつ先輩です。森山さんを通じて再会。現在、輝竜館で一緒に空手を学んでいます!...
セクシー社長
- 2014/03/31
- 20:29

飛鳥銘酒販売の社長 森山知行さんです!今日は、『フェアトレードシティの世界大会』が国際交流会館で開催されていまして、ボランティアスタッフとして参加しました。そのお昼休みに、熊本城二の丸公園で催されている『YOSAKOI祭り』を見学に行きましたら、FirstDragonで、セクシー社長と呼ばれていた森山社長とバッタリ。彼は帯山中学の剣道部での同期。20何年ぶりの再会から、現在は輝竜館で一緒に空手をしています。とにか...
輝竜館昇段審査
- 2014/03/28
- 15:33
大阪輝竜館
- 2014/02/23
- 17:07

なんでしょうね、ここに来るとホッとします。久しぶりに実家に帰ってきた気分でしょうか。大阪の道場は、実際にそういう場所です。なかなか会えないけど、大切な大切な仲間がいます。子供のように大切な大切な生徒がいます。大好きな大好きな大阪の仲間たち(^-^)...
輝竜館です!
- 2013/11/27
- 18:35

今年の稽古納めは、12月1日(日)です。この日、『演武会』をします。その目標があるから、みんな練習に来ます。そうでなくても来るかぁ(笑)来年の目標・・・熊本のみんなで大阪に行く!です。大阪輝竜館との合同練習。楽しみです!『輝竜館』 空手道場・健康道場みんな初心者です。わきあいあい楽しく心と身体を鍛えていくこと。来年は、もっともっと仲間を増やすぞ~~~~!!...
2014 滝行セミナーのお知らせ
- 2013/11/10
- 12:01

先日購入したストーブは、オフィス(ハートラボジャパン)の玄関口の隅にまだ箱に入ったまま置かれています。冷えてきたとはいえ、出番待機の状態です。 でも、道場(輝竜館)は違います。場所が龍田山の上ですし、日が沈んでからの練習時間になりますからけっこう冷えます。「この寒さを感じることも大切なんだ」って言いながら、最近増えた女生徒のためにストーブに火を灯しています。今年は、稽古納め(年の最終練習日)の日に...
輝竜館 『滝行』 TV放映
- 2013/02/07
- 16:46
3日(日)に、実施の輝竜館の『滝行』が熊本朝日放送で、4日、放映されました。とてもいい形に編集されていて撮影頂きましたKABスタッフの皆様方々に感謝です。また当日は、写真撮影に永松さんが駆け付けてくれました。昨年よりも多くの見学者に、生徒一同一層気合が入りいい滝行になりました。[高画質で再生]2013 滝行 国際千唐流空手道場 『輝竜館』 [広告] VPS滝にあたった後は、『泉力の湯』に行き、冷えた身体を温め、...
滝行が新聞に載りました
- 2013/02/04
- 10:47

3日(日)に実施の輝竜館『滝行』が、熊本日日新聞(4日朝刊)に掲載されました。↑写真は合成です。 ↓クリック(実物)新聞を見た高校(九州学院)の頃に英語の担当だった井場先生から電話がありました。「随分太ったんじゃないの?」「あ、これ私じゃないです。生徒です(笑)」久しぶりに声が聞けて嬉しかったです、先生。ありがとうございます(^◇^) ↓人気ランキング参加中、クリックするとこのブログの順位が出ます。 ...
滝あたり 2013年 元旦
- 2013/01/09
- 12:40

明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。1月1日、元旦から滝あたりの行をおこないました。今回は弟子を一人だけ連れてのプライベートな行でした。(輝竜館道場の滝行は、2月3日に行います) かれこれ20年以上、この冬の滝あたりは続けています。千唐流総本部での滝行に始まり、大阪では凄い厳しい滝行をしていました。ロシアでは、凍った河を渡ったり...
輝竜館 入門に関して
- 2012/10/05
- 20:58
千唐流空手道場『輝竜館』館長:仲村竜一(千唐流空手道 師範五段)所在地:〒862-8005 熊本市龍田陳内1丁目3-33(JR竜田口駅から5分)練習日:火曜日・木曜日 (週2回)時 間:19:30~21:00入会金:10,000円月 謝: 5,000円初心者大歓迎!見学は、随時受け付けています。強くなりたい、健康、ダイエット、美容、・・・目的は何でもいいと思います。一緒に汗を流して、気分爽快といきましょう!...
また会おう!
- 2012/06/24
- 12:56

昨日、中体連が終わり、剣道部の監督としての私の役目も終わりました。4人の剣士達と一緒に勝利に向かったこの2ヶ月間は、久しぶりに“青春”と呼べる日々でした。あ~、楽しかったなぁ。泣けるほど、楽しかった!お前たち、強くなれよ! ↓人気ランキング参加中、クリックするとこのブログの順位が出ます。 応援クリックお願いしますd(^^) にほんブログ村 ☆☆スパシーバ☆☆...
決戦前夜
- 2012/06/22
- 23:24

明日は、いよいよ中体連! 断髪式 Before ⇒ After ↓人気ランキング参加中、クリックするとこのブログの順位が出ます。 応援クリックお願いしますd(^^) にほんブログ村 ☆☆スパシーバ☆☆...
剣道部 滝あたり
- 2012/06/03
- 18:01

本日、剣道部滝あたり西原村の白糸の滝に、私が監督をする剣道部の4剣士とあたってきました。中体連での勝利を祈願してのものです。4人とも滝壺を泳いで渡り、滝の傍で黙想しました。この時期、観光客も多く、そのほとんどが私達の行を見守ってくれました。滝にあたった後は、ギャラリーの拍手に迎えられ剣士たちも凛々しい表情に変わっていました。大いに笑え!笑顔が勝利を呼び込む。宇宙と自然と友と俺と心を合わせて、目標に...
剣道部 監督に就任!
- 2012/04/24
- 11:06

阿蘇西原中学校「剣道部」の外部コーチに就任しました。4月の先生の異動で、指導者がいなくなり、それで私の出番となりました。空手家が剣道? 実は私、元剣道家であります。父は、琉球(沖縄)一になったことのある剣道の先生。5歳から徹底的にしごかれ、名門帯山中学でも鍛えられ、それが過ぎて逃げ出した経歴持ち。刑務官時代には、空手の先生してましたけど、奨励武道大会(剣道)優勝の経験があります。現在、西原中剣道部...
昇段審査 輝竜館(龍田)
- 2012/03/13
- 19:48

12日(月)、輝竜館において昇級・昇段審査を行いました。岩下君、出口君、昇級おめでとう!そして、・・・松下さん昇段おめでとうございます!輝竜館(龍田)、初の黒帯の誕生です。輝竜館創設からの生徒である松下さんは、生徒の中で一番の皆勤であり、6年かけて黒帯を取得されました。今年、71歳、とても元気です。人間的魅力で私達を引っ張り、みなが目標とする人です。これからもよろしくお願い致します。...
大阪輝竜館 昇段審査
- 2012/02/27
- 09:56

2月26日(日)、大阪輝竜館「昇級・昇段審査」ここは、私の心の故郷。近藤先生、溝脇先生、そして前田先生。会えばホッとします。子供たちの笑顔に活力をもらいます。空手を通じて、思いを伝える。私にできること。 熊本空港⇔大阪伊丹 プロペラ機(@_@;) ↓人気ランキング参加中、クリックするとこのブログの順位が出ます。 応援クリックお願いしますd(^^) にほんブログ村 ☆☆スパシーバ☆☆...
新年 滝あたり
- 2012/01/23
- 10:53

1月22日(日)、西原村「白糸の滝」にて、輝竜館の滝あたりを実施しました。今年は、初参加者、応援部隊も多く参加して例年に増して活気がありました。これをやんなきゃ一年が始まらない、そう思える大切な行事。一度経験したら、やめられません。冷たい滝の後の温泉で、脳からドッとアドレナリンが出るのがわかります。 準備運動 滝の神にお参り 初参加の園木氏、森山氏 館長の顔になってます この中にいます。 ↓人気ラ...
2012年 滝あたりのお知らせ
- 2012/01/16
- 11:28

今年も滝あたり(輝竜館)を行います。日時:2012年1月22日(日曜日)場所:西原村『白糸の滝』昨年の様子滝あたり実施後、『泉力の湯』で温泉に浸かり、食事会を行います。今年は見学希望者も増えてますので、一層気合が入りそうです。初参加のS君、頑張ってください!翌、23日(月曜日)は、水前寺クラスのメンバーが実施します。 ↓人気ランキング参加中、クリックするとこのブログの順位が出ます。 応援クリックお願...